【動画】JCA2020表彰式の模様をダイジェストで!2020年12月1日に行われた「Japan Cheese Awards 2020」の表彰式の様子をダイジェストにまとめました。グランプリ受賞「しあわせチーズ工房」本間幸雄さんの受賞コメントもご覧いただけます。「Japan Cheese Awards 2020」の表彰式YouTube動画は こちらさらに詳しい情報は、国産チーズ特設サイト「Cheese Fun!」 まで。令和2年度国産チーズ競争力強化支援対策事業(独立行政法人農畜産業振興機構後援)2020.12.16 03:52
しあわせチーズ工房 本間幸雄さん:JCA2020グランプリ授賞者インタビューphoto: しあわせチーズ工房Japan Cheese Awards 2020でグランプリを授賞された「幸(さち)」を製造している、しあわせチーズ工房の本間幸雄(ほんま・さちお)さんにお話を伺いました。CPA:この度はグランプリの授賞、おめでとうございます。「幸」はJapan Cheese Awards(以下、JCA)の第1回(2014年)から毎回出品されていて第3回(2016年)には最優秀部門賞(金賞)を授賞されていますが、今回はどのような意気込みで出品されたのでしょうか。本間さん(以下、敬称略):ありがとうございます。「幸」はこの工房ではフラッグシップ的なチーズで、工房を始めた時から作り続けている加熱圧搾タイプのチーズです。2年前のコンクールでは銅賞だったのですが、その時にもらったフィードバックの文面を読んで、「次回は(もっと良い結果を出せるように)なんとかしてやろう!」という気持ちが強くなり、この2年間(特に出品前のチーズを選ぶとき)はしっかりと対策を練って出品しました。2020.11.24 02:34
【更新】JCA2020 開催概要を公開Japan Cheese Awards(JCA)2020の開催につきまして、概要とともにコンテンツを更新しました。■過去に参加実績のある生産者の皆様には、別途JCA2020に関するご案内を郵送いたしますので、お手元に届きましたらご確認ください。2020.04.07 02:45
国産ナチュラルチーズは、どこで買う?国産のナチュラルチーズは、工房の規模の大小もありますが、まだまだ生産量が少ないものが多く、どこでも買えるという状況ではないのが現状。首都圏での情報が中心となってしまいますが、少しでも参考になれば・・・ということで、以下にご紹介します。お目当てのチーズがある場合具体的に購入したいチーズがある場合は、まずはその工房のWebサイトを検索し、情報をチェック。直接お取り寄せするのが確実な方法となります。・工房のオンラインショップ・FAX・電話など、購入手段は工房によって様々です。また、Amazonや楽天市場などのWeb通販での扱いがあるというチーズもあります。販売店の店頭で買いたい場合大量に生産されていないため、店頭での品揃えや在庫状況などは随時変化してしまいますが、以下のような店舗で取り扱いがあります。各地の「町のチーズ屋さん」といった小さな規模の店も見逃せません。(取扱商品や在庫状況など、詳しくは各店舗にお尋ねください)■チーズ専門店・フェルミエ(東京・愛宕本店ほか) https://www.fermier.co.jp/・アルパージュ(東京・神楽坂) https://alpage.co.jp/www/・チーズ王国(東京・立川本店ほか) http://www.cheese-oukoku.co.jp/・フロマージュリーフィル(栃木) http://f-fil.com/など■百貨店・スーパー・食材専門店・ワインショップ国産のものにこだわりがあるショップや、ちょっと高級な食材を扱っていてチーズの品揃えも良いスーパーマーケットで国産のナチュラルチーズを扱っているところがあります。商品数はまだまだ限られていますが、ここ2〜3年で増えてきたように思います。・クイーンズ伊勢丹(東京:品川・目白・笹塚・仙川ほか) http://www.queens.jp/・DEAN & DELUCA(東京:広尾・六本木・品川ほか) https://www.deandeluca.co.jp/・WINE MARKET PARTY(東京・恵比寿) http://www.partywine.com/など■都道府県のアンテナショップ(物産館)・地方食材をテーマにしたショップその都道府県にもよりますが、工房の数も多い北海道や長野などのアンテナショップでは、チーズも人気商品となっています。・北海道どさんこプラザ(東京・有楽町) https://www.dosanko-plaza.jp/・銀座NAGANO(東京・銀座) https://www.ginza-nagano.jp/・のもの(東京:上野・秋葉原・丸の内ほか) http://www.jreast.co.jp/nomono/など■地方空港・道の駅北海道の玄関口、新千歳空港や帯広空港にあるショップは充実していることで有名です。また各地の道の駅でも販売されていることもありますので、旅先ではぜひチェックを。■直営ショップ(サテライトショップ)東京都内などに直営ショップを展開している工房もあります。・町村農場(東京・丸の内、横浜ほか) https://machimura.jp/・アトリエ・ド・フロマージュ(東京・青山ほか) https://www.a-fromage.co.jp/・CHEESE STAND(東京・渋谷) http://cheese-stand.com/などそのほか、<百貨店やショッピングセンターで随時開催される催事・物産展>でも、チーズは人気。海の幸や山の幸といったおいしい食材とともに、その地域のチーズが買える貴重な機会と言えるでしょう!2018.11.03 09:49